
T700 & NCC
高品質カーボン
- 日本製カーボン繊維 T700
- 品質の安定した日本製カーボン繊維を採用
NCC(ナノカーボン・コンポジット)
- Nano Carbon Composite – The New generation
- 従来と比較し強度・柔軟性・軽量性のいずれにおいても性能が向上。従来比27%の強度向上と対疲労性を有する。
TRIGONの豊富な製造設備が活かされ誕生した
高品質ディスク・ロード
リムの軽量化、タイヤ・チューブ・シーラント液に熱が入らない等、リム・ブレーキとは異なるメリットを有するすディスク・ロード。
フラッグシップモデル<CORSA>に導入されているNCC,MONOBOX,OBLIXといった応力解析技術や製造テクノロジーを全て受け継ぎ製造。膨大な製造経験から生まれるデータの蓄積や効率的な材料調達ルートも導入。
日本製高品質カーボン繊維T700を採用。
NCC_ナノカーボン・コンポジット -Nano Carbon Composite – The New generation
Nano Carbon 最新テクノロジーが生み出したハイモジュラスカーボン(HM)コンポジット。従来のTRIGON® VENUS C8と比較し強度・柔軟性・軽量性のいずれにおいても性能が向上している。従来比27%の強度向上と対疲労性を有する。
FDC – Flex Directional Fusion
カーボン繊維の方向を微調整するため開発された技術。この技術開発により、平面上の剛性、積層間の親和性、耐久性を向上させ、さらには適度な保湿性を持たせることができる。
HIPACT – High-Pressure Solid – Compaction
ソリッドインナーフォームを用いることで、従来のエアーブラッダーを用いるときと比較し、高圧下でのカーボン成型が可能となった。これにより、密度が高く、気泡がより除去された高品質なカーボンが完成する。
FEA and Multiphysics
最新の3D解析ソフトをいち早く導入。これにより、素材選択と積層に関するトライアンドエラーを素早く行うことができ、理想的な強度重量バランスを見出すことができる。
OBLLIX_Geometric Cross-Section
チューブの断面形状を最適化するために開発された技術。断面形状は多岐にわたるが目標とする強度と剛性、全体との相性に応じた成型を可能にしてくれる。
MONO-BOX – Chain Stay Box Structure
左右のチェーンステーをBBに接続するのではなく単一ユニットとしてBBと一体成型することで横剛性を飛躍的に高めることができる技術。
フレーム | TRIGON RQC36 T700 |
フォーク | TRIGON RC80 T700 |
ヘッドパーツ | TRIGON |
フレームセット価格 | 169,000円(税別) |
コンポーネント | SHIMANO 105 / ULTEGRA / DURA-ACE |
ホイール | FULCRUM RACING 7 |
ハンドルバー | 3T ALLOY |
ステム | 3T ARX 2 |
シートポスト | TRIGON SP108 27.2mm |
サドル | SELLE SAN MARCO ASPIDE TEAM |
重量 | 8.2kg(105完成車の場合) |
価格 | 未定 |